上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今日はずっと見積。。。
探検ロマン世界遺産の再放送が放映されていました。
内容は「世界遺産 ガウディの夢」

サグラダファミリア
放送開始時には気づいていなかったので急いで録画。
で、今見てるのですが。。。台風情報が入ってました(涙
8年前に、ガウディ建築巡りをしましたが、そのときの建物を
また動画で見られるのはとても嬉しいです。
「自然」を師としたガウディ語録も至る所で紹介されて、
あらためてすごい人物だったんだと実感しています。

コロニアグエル教会

カサ・ミラ
ぼちぼちと卒業旅行の写真を整理してます。
私も利用してるSNSの方には順次アップしてます。
BLOGの方にも順次アップしますね。
スポンサーサイト
ここ最近、小さい物から大きい物まで、見積依頼で振り回されてます。
ちょうどお盆に入るので、お盆はゆっくり見積まとめられるかな(^^;
新築現場の方は順調に進んでいます。
ただ今、バルコニー廻りや外部のサイディング下地工事中。
一応、いうまでもないですが外壁は通気工法です(いまさらですが)。

この通気工法も、実際にはここ数年で当たり前になってきたという物です。
でも、いまだにキチンと施工できていない現場も時々見かけます。
これだけ、情報が溢れてますが、実際にはこの業界もまだまだ。
そして、自分自身も勉強していかねば!と思います。
私が伊方に帰ってから、工法など変えていってます。
帰った当初は現場で大工とぶつかることも多かったですが、
今では現場でもいろいろ考えてくれるようになり、大工の皆も変わってきています。
外注ではない自社大工での施工、こういった見えないところでの強みです。
そういえば、ご近所でちょっとしたリフォームも声が掛かるのですが、
皆さんここの現場をよく見てるようで、「進みましたね~」なんて話がでます。
田舎ならではのお話です。
昨日、岡山県まで「ナイスふれあい展示会」にいってきました。

展示会の様子

何メートル?ってほどのすごさの吉野桧

セリ市で獲得!
木材市といえば、工務店は普通は参加できません。
そこで、
ナイス株式会社さんとハチモクさんのご協力により今回特別に参加させていただきました。
(工務店が参加できる市の開催は年に2回だそうです)
写真にあるような巨大な吉野桧や、縄文杉の天井板など、
これはどうやって使おうか?とか、こんなものがあるんだ!など、
面白いものがてんこ盛り。
今後の設計などにまたひとつ引き出しが増えた感じです。
お楽しみセリにも参加できたりで、楽しく勉強できる市でした^^
来年は事前にもっと勉強して、また是非参加したいイベントです^^